新社会人たち「奨学金を借りたら返すのっておかしくないですか?」

奨学金
1: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:11:24.86 ID:5kSguH0w0
言うほどおかしいか?🤔

引用元: ・新社会人たち「奨学金を借りたら返すのっておかしくないですか?」

2: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:11:49.71 ID:5kSguH0w0
返済が厳しく生活が苦しいことが社会問題になってるらしい

3: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:12:46.07 ID:C8deduVy0
返せない人が大量に溢れている世の中はおかしいわな、学費が高すぎるか給料が安すぎる
どちらか

29: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:35:33.58 ID:+RptvqZZd
>>3
大量にではないとおもうし借りちゃだめな人が安易に借りてるのではと思う

30: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:41:49.30 ID:0ZTNU21u0
>>3
そもそも大学行かなければいいのでは

4: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:13:47.98 ID:IYPY/0c6d
じゃあ進学すなよ
頭おかしいんか

5: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:14:16.13 ID:2OV4EKAg0
奨学金のせいで日本の貧困が加速してるとは思う
有能な人間を借金漬けにするクソ制度

6: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:14:55.20 ID:0iVdTyOE0
>>5
有能ならちゃんとした仕事について返せるだろw

20: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/01/14(火) 11:23:33.90 ID:aNHNH1jb0
>>5
有能には給付型奨学金があるやん…

7: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:14:58.34 ID:6zJ8Fq2y0
そもそも本当に勉強したくて奨学金借りるような奴は返済も苦労しないんだよな
文句言ってる奴らは遊び足りんか就職先伸ばしにしてる奴らだから自業自得よ

8: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/01/14(火) 11:15:14.39 ID:GEpPFaOb0
高校「成績足りてる奴は金借りてでもとにかく進学しろ」

こいつが良くないよね

9: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:15:14.76 ID:y2DSw9ZR0
サラ金のATM銀行って呼びそうな層

10: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:15:49.70 ID:HkUv7CxK0
有能は問題なく返済できるからな

11: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:16:00.25 ID:KhytlIy10
大学はタダ

12: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:16:12.35 ID:j8/iV4h30
Fランでまともに就活しとらん奴で奨学金貰ってるやつはあたおかな?

45: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 12:01:54.16 ID:2WExJoGU0
>>12
奨学金という名前のローンが組みやすいのが問題やな
優秀な奴だけの免除型だけでええわ

13: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:16:25.32 ID:GNXngZs/M
一流大手入った親戚の子は前倒しで返済してたわ

14: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:16:51.12 ID:HkUv7CxK0
いつだか大学別の奨学金返済率みたいな記事あって滞納多い学校はFランだけだったわ

18: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:19:57.15 ID:xbzwu6roM
>>14
Fラン私文は潰せや
補助金の無駄

28: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:33:03.32 ID:3x5WTVQq0
>>18
Fランなら理系も別にいらない

15: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:18:13.34 ID:cShzuPHS0
チー牛がまともな職につけない世の中やからしゃーない

16: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:19:30.67 ID:2WyFnSUV0
モラトリアムが欲しくて大学に行ってるのなら奨学金を借りるべきではない

17: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:19:56.81 ID:L5KQlDB00
海外の大学では~

お前は日本の教員だろがい

19: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:21:39.59 ID:6zJ8Fq2y0
高校の延長感覚で大学行くやつ多すぎ

21: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:24:25.67 ID:3x5WTVQq0
借りたもの返せないならハナから借りるなよ、とは思うが
仮にも初等教育から高等教育まで16年以上まともに教育受けてきて300~400しかもらえない社会もおかしくね?

22: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:26:37.21 ID:vjb3+F7Md
ゴミみたいな大学が乱立されすぎて大卒が当たり前高卒は恥ずかしいみたいな風潮ができてきまったのがな
7割が高卒の社会なら無理に奨学金借りずに働いてただろうに

23: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:26:49.47 ID:WDAgMXlE0
大体借りるとして300万から400万円くらいやろ?
車買うの我慢したら普通に返せそうなもんやけど違うんか?

24: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:29:03.44 ID:76G/3HKo0
贈与税払うならいいんじゃね?

25: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:29:53.11 ID:NfLBMsqn0
分かった
返す前提で貸したものを今更返さなくていいことにはできないけど
今後進学する学生のためには給付型を拡大する
ってなったら今奨学金無償化を訴えてる人たちは素直に喜べるんかな

47: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 12:02:53.73 ID:2WExJoGU0
>>25
全額返した氷河期が反乱起こすやろ

26: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:30:16.79 ID:T1DiLUzr0
今の大学は儲け過ぎやろ
誰も批判しないからな

27: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:33:00.77 ID:+RptvqZZd
どうしても返せないなら猶予してもらうとか月額を下げてもらうとかあるやん
ボランティアみたいな金利と上記のような救済措置まであるのに踏み倒させろは舐めすぎ

31: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:42:28.68 ID:qKmP7b5U0
こんな考えになるって高校大学で何を学んだんや

32: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:45:19.42 ID:1WcVo8KU0
大学進学も奨学金(借金)も人生設計の一部だと分ってない奴が多過ぎる
数百万円の借金背負ってF欄行ってどうするつもりなんだよ

33: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:47:12.94 ID:dLVe8O4Id
アメリカなら政府が返さなくていいって言ってくれるのに、
日本はおかしいですよ!😡

34: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:47:14.53 ID:zNZlD6EIM
医学部でもない限り奨学金の金額なんてしれてそうなのに大学出てまでその程度の金が返せないってなんなんだろうな
就職難の時代でもあるまいし

39: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:52:11.70 ID:Jre1T/PT0
>>34
F欄に金貸すよりも医学部志望だけど金ない人にがっつり貸すほうが良さそうやな
世の中にプラスだし回収も遥かに容易そう

41: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:55:18.98 ID:xbE1iWkVd
>>39
医者は自治医科大学とかあるから工学の分野のがえーやろ

35: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:50:20.84 ID:v6WTW59P0
言うて手取り20万で毎月3万はきついわ
ユニクロの初任給30万が羨ましい

36: それでも動く名無し 2025/01/14(火) 11:51:28.76 ID:b+WonSdr0
Fランに借金して行ってる馬鹿なら救済必要ないやろ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました