就職氷河期世代が一生損し続けてる件

大学





「報われない」就職氷河期世代の悲哀…

「報われない」就職氷河期世代の悲哀…

1. 001 少考さん ★ 2025/02/14(金) 11:31:31.52 ID: ID:Hd/RvDVF9
「報われない」就職氷河期世代の悲哀 「このままでは生活保護利用者が大量に。喫緊の課題として対策を」:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np…co.jp/article/385438
2025年2月13日 06時00分 会員限定記事
バブル崩壊による就職難のため他の世代と比べ雇用機会に恵まれず、非正規や低賃金での労働を余儀なくされたという「就職氷河期世代」。いまの40歳前後から50歳過ぎにさしかかる中、親の介護や住宅の確保、低年金といったさらなる困難も想定され、今国会で対策が議論されている。「手遅れ」との声も上がる中、何が求められるのか。(中川紘希、宮畑譲)
◆大手は初任給引き上げ「いいことだが複雑な声も」
大手企業では近年、人手不足を背景に初任給を月30万円超へと引き上げる動きが相次いでいる。
例えば三井住友銀行は2026年4月から、大卒初任給を4万5000円上げて30万円。東京海上日動火災保険では同時期から、転居を伴う転勤に同意し実際に転勤となった場合、月約28万円の初任給に最大13万円を上乗せし計41万円支給する。衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングも2025年3月以降に入社する国内グループ従業員の初任給を30万円から33万円に引き上げるとした。
これに対し、「いいことだが、氷河期世代から『報われない』と複雑な声が届いている」と1月、X(旧ツイッター)に投稿したのが国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)だ。「本格的な対策を進めていきます」と強調した
就職氷河期世代とは何か。一般に、バブル経済が崩壊し雇用環境が厳しくなった1993~2004年ごろに就職活動をしていた人を指し、約2000万人いるとされる。企業は新規採用を絞り、2003年の大卒就職率は過去最低の55.1%だった。
◆支援が必要な人は推計100万人
賃金でも恵まれなかった。厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、大卒の初任給は1985年の14万円から増加傾向で、氷河期に入った1995年は19万4000円に。だが2005年も19万7000円とほぼ変わらず近年まで頭打ちの状態が続いた。
国は、氷河期世代の中でも、不本意なまま非正規雇用で働いたり無職やひきこもりの状態が続いたりし、支援が必要な人が100万人程度いると見込む。全国のハローワークなど就業支援施設の専用窓口で相談を受けるほか「地域若者サポートステーション」で働き始めを指導したり、ひきこもりの自立支援をしたりしている。各都道府県も就職に関する情報を提供するサイトを運営し、中途採用の枠を広げるなどしてきた。
「こちら特報部」は、氷河期世代の思いを東京・新橋駅前で聞いた。
山形県から出張中の電気設備製造業の男性(45)は「自分は高卒でIT企業にすんなり入れたけど、(数年後に就職した)大卒の同級生はかなり苦労していた。希望していない工場の作業員になった人もいる」と振り返る。ただ、行政の支援には否定的という。「『おれたちは氷河期世代だから』と言い訳をする同世代が多い。どの時代も本当に頑張れば成功できるはずで、甘えていると思ってしまう」と話した。
一方で都内の女性会社員(48)は「企業の採用も少なく、大企業を中心に10社以上の試験で落ちた。人間性が否定された気がした」と苦笑い。就職氷河期世代の支援について「ひきこもりになるほどの長年ふさぎ込んだ状態の人は支援を受けにも来られない。寄り添う方法を考えないといけないのでは」と話した。
◆住宅や介護…高まる福祉的な支援の必要性
企業が新卒採用を絞ったため、望まずに非正規雇用となった人が多いという就職氷河期世代。転職などを通じた人材の流動化が進まず、非正規のまま40~50代を迎えたため、キャリアやスキルの蓄積が少ないとみなされ、終身雇用が中心だった日本企業で、給与が抑えられてきた側面もあるとされる。
氷河期世代について分析した著…
残り 1509/3018 文字

2. 002 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:31:56.33 ID: ID:/RfBecf70
ありがとう自民党

3. 003 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:31:58.12 ID: ID:egQRlS9S0
氷河期の役立たずよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

4. 004 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:32:30.58 ID: ID:lC5gBwBF0(1/3)
役立たずのゴミどもはさっさと切り捨てて未来を見よう

5. 005 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:32:30.80 ID: ID:JhBl4VUj0(1/4)
氷河期世代は本当クズ

6. 006 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:32:36.39 ID: ID:2c1JrQy50
親が金持ち定期

7. 007 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:33:04.87 ID: ID:dcWFBF0N0
>>1
ワンルームマンションで自立する小さな幸せで満足しろ

8. 008 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:33:25.11 ID: ID:k19hP33A0
本当は、就職氷河期世代が親となって
第三次ベビーブームになるはずだった。

9. 009 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:33:33.13 ID: ID:JhBl4VUj0(2/4)
>>3
初めておまえを褒めてやるわ
俺ら50後半がどんだけ無能氷河期世代の尻拭いしてるかだわな

10. 010 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:33:41.08 ID: ID:WAqWw+080(1/2)
若い頃はサビ残当たり前で薄給で働いて
オッサンになったら厄介払いのリストラ用員

11. 011 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:34:07.92 ID: ID:JhBl4VUj0(3/4)
>>8
そう考えると本当ムカついてくるわ

12. 012 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:34:17.51 ID: ID:7cA5pA2Y0
未だに氷河期を言い訳にして低収入のやつはただの甘え

13. 013 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:34:18.48 ID: ID:OtwXBldM0(1/2)
ロシアに行け
兵隊さんになれるぞ

14. 014 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:34:42.17 ID: ID:oDUDOkH80
中世の魔女狩りみたいに扱いが酷過ぎる

15. 015 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:34:45.04 ID: ID:i7bxUKqb0
就職難の時代から数十年経過してるんだけど
その間なにやってたのって話

16. 016 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:34:57.25 ID: ID:YbJCZvbu0
棄民

17. 017 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:35:36.97 ID: ID:OtwXBldM0(2/2)
いらない人

18. 018 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:35:47.90 ID: ID:JhBl4VUj0(4/4)
>>12
だな
俺の息子はリーマンショック受けたが
公認会計士になって独立開業して三十半ばにして年収三千万よ

19. 019 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:36:10.42 ID: ID:hd/6s1q70(1/3)
>>9
バブーバブー

20. 020 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:36:14.48 ID: ID:LV4ht/UT0
Wikiより
就職氷河期(しゅうしょくひょうがき)は、
日本において1991年(平成3年)のバブル崩壊の経済的な不景気(不況)以降に
就職難となった時期のことであり就職氷河期に該当する世代は、
一般的には「1970年(昭和45年)4月2日から1982年(昭和57年)4月1日まで」に生まれた世代である。

21. 021 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:36:41.73 ID: ID:K73JZOpN0
努力や頑張りって
ほぼ報われないもんだからな
だから運良く恵まれた時には
嬉しいワケで

22. 022 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:37:04.61 ID: ID:lC5gBwBF0(2/3)
自分の無策や無能を世の中や時代のせいにしてるだけ
さっさと死んでくれたほうが世の中のため

23. 023 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:37:35.31 ID: ID:fFMLL3wq0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
格差が広がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

24. 024 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:37:38.98 ID: ID:rGA/ktmt0(1/3)
>>11
何に?
氷河期世代?
バブルを崩壊させた団塊世代?
氷河期世代を産んだ政治?

25. 025 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:38:01.70 ID: ID:iBBEgaaO0(1/5)
氷河期が新卒で苦労したのは事実だけど、
10年細々とスキル身につけてれば30代前半で中途で需要があって実績積めた。
40代入って普通にいいポジション狙えたよ。
新卒冷遇に不貞腐れた世代

26. 026 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:40:17.55 ID: ID:R1GDxmWd0
>>25
それは君が有能だからやで
氷河期普通レベルの奴はz世代の無能ゴミより不遇
さすがに酷いでしょこれ

27. 027 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:40:20.27 ID: ID:rGA/ktmt0(2/3)
>>25
そもそも大卒でも就職出来ない人が4割とかいたんだが?

28. 028 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:40:39.43 ID: ID:l9pJH44c0(1/2)
小泉純一郎や竹中平蔵を支持した自業自得

29. 029 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:40:54.88 ID: ID:gaRPv6Hd0
また伸びそうなスレを

30. 030 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:40:55.80 ID: ID:ZApkGpVM0(1/16)
給料が安いなら
支出を減らせばいいだけ
無能のくせに人並みの生活するな!

31. 031 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:40:56.53 ID: ID:UY90P/Gs0(1/2)
屁理屈ばかり達者で怠惰な奴が多いんだよなあ

32. 032 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:41:10.86 ID: ID:kLZg6mhV0
せめて安楽死制度だけでもお願い。安楽死したい人、いっぱいいるよ。

33. 033 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:41:26.04 ID: ID:0tvPfvbM0
【氷河期世代における非婚化の真の原因とそれに対する国家的対処法】 (コピペ)
90年代初頭、マスコミやテレビが「女子中高生の買春」を「援助交際」という言葉に置き換え、恋愛至上主義のもと未成年の少女らに恋愛とセックスを煽りまくる

恋愛至上主義に洗脳された女子高生が恋愛とセックスに明け暮れる、その一方で団塊世代ら主として中高年世代と哀れな氷河期世代の女子高生との援助交際が大ブームとなる
(マスコミ団塊大勝利!年金・介護・女子高生もバッチリOK、肉便器・汚物処理は氷河期世代!)

何年間もたっぷりと時間をかけ思う存分めいっぱい楽しんだ末、90年代末にその国会議員ら自ら淫行条例と児ポ法を制定
(結婚のみが女子高生とセックスする唯一の手段となる)

結婚するなら美処女な女子高生!
16過ぎたら行き遅れの年増!18過ぎたら大年増!姉やは15で嫁に行き!

政府は残飯処理を強いるために女性の婚姻年齢を18歳に引き上げるも男性の非婚化は止まらず

結婚を前提に真剣交際すれば女子高生との交際は問題ないよ!遥か年上の男性でも問題無いよ!女子高生とどんどん真剣交際しよう!女子高生も待ってるよ
改正民法で18歳になった時点で親の許可なく結婚が可能となりました。政府は女子高生の性被害を防止するためにも15歳以上の女子高生に婚活を奨励しましょう
男性にとっての女性の真の結婚適齢期は26や28ではありません。そう言って男性に非処女のオバサンとの結婚を強いるのは男性にとって最も残酷な人権侵害です、
本物の男女平等社会を目指していきましょう

34. 034 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:41:26.92 ID: ID:WAqWw+080(2/2)
でも時代が貧乏クジでもその中でみんな生きてきたのも事実
フリーターで結婚して就職して今はそこそこの収入で子供もいい年な人はいっぱいいる
逆に今の若者は日本史上過去最高の待遇だがニートや犯罪者が量産されてもいる
なんだかな

35. 035 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:41:55.98 ID: ID:l9pJH44c0(2/2)
スキルを身につけると言っても世の中がどんどん変化して行くから、
大企業に勤めれば安泰でも無い。

36. 036 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:42:06.52 ID: ID:vURTcsQn0
トランプ氏、ロシアのG7復帰求めるRFKジュニア氏は、トランプ大統領の司法省が医療委員会、医学雑誌、大手製薬会社の共謀を訴追するために、暴力団対策法に基づく捜査を開始すると明らかにした。
トランプ米大統領トランプ政権、インテルへTSMCの技術移転を要求 [281145569]

37. 037 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:42:10.20 ID: ID:ZApkGpVM0(2/16)
収入が少ないなら
ボンビーガールに出てた人みたいに
毎日数十円のうどん食って暮らせ
そしてらアパート数棟を所有するくらいの大家になれるわ

38. 038 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:42:22.56 ID: ID:Kn/oSEX40
転職するにしても、一番最初の会社レベルがずっと着いて回るからな。学歴に対して今より2ランク会社を落とさないと就職できなかったのは気の毒。

39. 039 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:42:49.67 ID: ID:dPzDGoBv0(1/4)
まぁ北九州や長野みたいな
サクっと刺して向こう20年の衣食住ゲットみたいなのは今後増えていくだろうな
改悪される年金や生活保護より牢屋のほうが確実だろw
スマホ見て突っ立ってるだけであの世行ける楽しい日本が始まるわwww

40. 040 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:42:59.42 ID: ID:BRbCol4i0(1/3)
>>25
リーマンショック前の好景気で転職した人はちゃんと報われてるんだよな
ただ1つ言えることは、大量にいるバブル組が人事のフタをしてて、出世が遅くなる傾向があると思う
俺は45歳でやっと管理職になれたわ

41. 041 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:43:16.84 ID: ID:Qgkl9K5y0
>>25
それは君が有能だからやで
“40代入って普通にいいポジション狙えたよ。”
今の若い子は新入社員で”優秀な”君より同じかいいポジション(賃金&待遇)なんだわ

42. 042 @hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863) 2025/02/14(金) 11:43:37.06 ID: ID:Zd5Y63OI0(1/3)
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^

43. 043 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:43:50.42 ID: ID:NCgLTRjB0
どうせ南海トラフで日本終了だから気にすんな

44. 044 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:43:52.97 ID: ID:Zd5Y63OI0(2/3)
きせいかいひようれすだよ〜www

45. 045 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:43:53.15 ID: ID:iBBEgaaO0(2/5)
>>26
不遇も相対的に最悪だったのも否定しないけど、
不遇である自覚あったからこそ追い込まれてて茹でガエルじゃなくて普通に
ケツに火がついたと思うんだけどな。
結局不遇だからと親が養ってくれたり、
バイトでも仕方ないと逃げた結果だと思うわ。
Z世代はチヤホヤされて、でも20年後には自動車業界もIT業界も完全に衰退、人生詰むと思うわ。
まだ氷河期の方がマシだったとなると思って、氷河期はラストスパートかけた方がいい

46. 046 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:44:07.00 ID: ID:Zd5Y63OI0(3/3)
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w

47. 047 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:44:08.72 ID: ID:5vt+MMv40(1/5)
氷河期だけではなく日本を終わらせる愚策だった

48. 048 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:44:23.19 ID: ID:BRbCol4i0(2/3)
>>32
怠け者ほど安楽死を望まないから
人生で通算5年以上無職期間がある人は強制的に殺処分する制度でいいよ

49. 049 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:44:47.64 ID: ID:9m6Clcxo0(1/3)
何も学んで来なかったから状況の変化に対応できなかったという事
他の世代は対応する必要が無かったので問題が顕在化しなかった

50. 050 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:45:10.89 ID: ID:cZGlKid50
://i.imgur.com/RA2AlOA.jpg
://i.imgur.com/twSKgRy.jpg
://i.imgur.com/0p17f80.jpg
://i.imgur.com/0hfW9Nv.jpg
://i.imgur.com/X1L9bFy.jpg
://i.imgur.com/kblqPVg.jpg
://i.imgur.com/6CFbcTl.jpg
://i.imgur.com/dGga0Qh.jpg
://i.imgur.com/9nrcUoF.jpg
://i.imgur.com/dgPkQGq.jpg
://i.imgur.com/DJ1ZlDz.jpg
://i.imgur.com/MndRSMg.jpg
://i.imgur.com/gbT9wvz.jpg
://i.imgur.com/AXeaCa5.jpg
://i.imgur.com/uB7FTb6.jpg
://i.imgur.com/UzVbnIr.jpg
://i.imgur.com/Fg0qAed.jpg
://i.imgur.com/bDXqlit.jpg
://i.imgur.com/Av4EfPd.jpg
://i.imgur.com/emrAmmb.jpg
://i.imgur.com/qHNjsdf.jpg
://i.imgur.com/MyK1gr1.jpg
://i.imgur.com/3VUuWyG.jpg
://i.imgur.com/gJRxrOf.jpg
://i.imgur.com/V6emniT.jpg
://i.imgur.com/9z5QBZ5.jpg
://i.imgur.com/PwTd47m.jpg
://i.imgur.com/d20l5rj.jpg
://i.imgur.com/IMi8ukp.jpg
://i.imgur.com/2w0Bsqu.jpg
://i.imgur.com/owLIgFg.jpg
://i.imgur.com/UJ54oSE.jpg
://i.imgur.com/9yxUyKc.jpg

51. 051 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:45:23.44 ID: ID:iBBEgaaO0(3/5)
>>41
別にいいじゃん。
相対的に不遇なのはもう仕方ない。
年取って新卒と同じように新しいこと覚えたりローテされても困る。
今の世代はローテも退職に繋がるから本人希望優先になってきてるけどさw

52. 052 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:46:39.68 ID: ID:Wsi2I/f60
増税していいから氷河期世代にベーシックインカムやれよ

53. 053 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:46:46.56 ID: ID:iBBEgaaO0(4/5)
>>40
そこも変わってはきてるよね。
得はしてると思うが、早期退職や役定引き下げ、抜擢は増えてる。
自分より上はお金もらって不利益変更、自分以下の世代はそれすらもらえないってなってるけど、やらないよりはやった方がマシだから仕方ない。

54. 054 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:47:07.74 ID: ID:IUhx7vNk0
>>1
氷河期には自決用の手榴弾かリベレーターを支給すれば?
素直に自決するか、他の誰かをやってムショに入るかは個人判断で。
そうすれば氷河期もバブルもZもwinwinだろ?

55. 055 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:47:07.82 ID: ID:jiJxwT020
竹島も北方領土も取り返せないうえに移民入れまくりで、改憲もやらなかったエセ保守自民党が選択的夫婦別姓の論議に参加するとかどういう了見だ
恥をしれ、エセ保守自民党

56. 056 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:47:12.16 ID: ID:euDRQiUe0
独身負け組の氷河期なんて寿命あと10年ちょいのゴミみたいな人生だろ
残り短いんだからもっとはっちゃけろよ

57. 057 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:47:29.43 ID: ID:9m6Clcxo0(2/3)
就職時に運が悪かったってだけで人生は終わらない

58. 058 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:47:46.45 ID: ID:yO8+mPpj0(1/2)
無敵化した氷河期の復讐劇が始まるでこれ

59. 059 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:47:59.92 ID: ID:x9nNuav60
氷河期は馬鹿の一つ覚えの自己責任に洗脳された世代だからな

60. 060 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:48:33.12 ID: ID:QZme9fAY0
自己責任論に押しつぶされた世代

61. 061 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:48:36.90 ID: ID:ZApkGpVM0(3/16)
ボンビーガールに出てた人(元派遣社員)
毎日数十円のうどんを食って節約して
1棟目1020万円 埼玉県所沢市 単身者向けアパート 3戸 購入時:築30年程
2棟目1800万円 東京都小平市 単身者向けアパート 4戸 購入時:築27年程
3棟目2700万円 東京都小平市 戸建て4LDK(女性向けシェアハウス3戸&猫カフェ)購入時:築28年
これだけの不動産を所有
購入するためにした借金もすぐ返済
本人の努力次第で女性でもこれくらいできる
氷河期のせいにして何もしてこなかった怠け者は恥を知れ

62. 062 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:49:23.48 ID: ID:uDoMblnt0
仕事でスキルを身につけれないのに
基準が大手の正社員目線で
スキルとか言われてもな

63. 063 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:49:24.41 ID: ID:7rwKHhuo0(1/2)
まだ氷河期氷河期言ってんのかお前ら
いいかげん氷河期世代を大虐殺した朝鮮カルトの自民党は
許してやれよ

64. 064 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:49:27.40 ID: ID:BukQNxWz0
どうせあぶれてるのは負け組ゴミだから放置で良い
時代のせいにしてる時点で負け
今の時代に連れてきても結果は一緒ゴミはゴミ

65. 065 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:49:45.34 ID: ID:LxFxYtdv0
日本に生まれた事が最大の幸せやん
これから生まれる子供は知らんが

66. 066 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:49:50.69 ID: ID:UY90P/Gs0(2/2)
新卒時が厳しかったのはリーマンショックの時の奴らも大概だが
なぜ氷河期だけ特にダメなのか

67. 067 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:49:55.76 ID: ID:kLcnpm6W0
ID:ZApkGpVM0

68. 068 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:49:58.92 ID: ID:rQiAZn9+0
43の俺は氷河期世代なんか?

69. 069 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:49:58.92 ID: ID:iBBEgaaO0(5/5)
不遇、不運、それは事実だから氷河期だって新卒就職余裕だったろって言われたら反論する。
だがだからといって救済無しには普通の生活できなかったかというと、
機会は十分あった。

70. 070 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:50:03.79 ID: ID:9m6Clcxo0(3/3)
氷河期以外は終身雇用ずっと守られてるというわけでもないし

71. 071 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:50:10.82 ID: ID:i9WOIVLb0
なんで自民なんか支持したんだ?お前らの大好きな自己責任だろ?

72. 072 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:50:18.97 ID: ID:7jj2+oDg0(1/2)
>>58
結婚しないという復讐からもう始まってる
次は年金前倒しと生活保護申請だ

73. 073警備員[Lv.4][新芽]2025/02/14(金) 11:50:42.47 ID: ID:xs/zig1X0(1/2)
ありがとう小泉自民党
ありがとう竹中平蔵

74. 074 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:50:46.49 ID: ID:O9v3wl/x0
ほらもうスレでも洗脳済みのおじおばが暴れてる

75. 075 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:50:51.38 ID: ID:2spHbLVQ0
よくわからん
85%以下が負け組なのに
確か年収600万以下が85%くらい締めてるってデータみたことあるが
しかも年収600万とか子持ちだろ
独身なら1人くらい生活出来るはずだが

76. 076 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:50:54.14 ID: ID:5vt+MMv40(2/5)
>>63
氷河期が問題になるのはこれからだぞ

77. 077警備員[Lv.4][新芽]2025/02/14(金) 11:50:55.27 ID: ID:xs/zig1X0(2/2)
ありがとう新自由主義

78. 078 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:51:03.04 ID: ID:yO8+mPpj0(2/2)
まあ数が多い氷河期の票田化の流れで話題にしてるんですけどねw

79. 079 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:51:20.67 ID: ID:iBouIs0A0(1/2)
>>8
今更少子化対策とかなw
20年前ならギリギリ間に合ったのに

80. 080 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:51:23.21 ID: ID:7jj2+oDg0(2/2)
>>68
今年41歳も氷河期の端っこに入ってたはずだから43も入ってるはず

81. 081 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:51:25.23 ID: ID:y6cRDxHc0(1/8)
48歳氷河期年収560万の負け組だが
投資で7500万の資産あることが救いだ
俺はツイてたが同級生は死屍累々
俺は日本を許さない
高齢者の年金を減らして
若者の負担を増やす政党に投票する

82. 082 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:51:36.14 ID: ID:ZApkGpVM0(4/16)
給料が安いなら
支出を減らせばいいだけ
無能のくせに人並みの生活するな!

83. 083 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:51:36.93 ID: ID:GKgZCNq90
人生で年収600万円を超えることがなかった40代後半俺おわったw
まじで若いうちに起業しておくべきだった

84. 084 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:51:51.39 ID: ID:Q34QOiD60
医療費高騰というが団塊世代はまだ80歳にもなっていない。アイツらが80~90~になったら高騰どころの騒ではない。

85. 085 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:52:09.44 ID: ID:7rwKHhuo0(2/2)
https://x.com/nihonp…/1889665877701996649
午後10:20 ・ 2025年2月12日
竹中平蔵先生のありがたいお言葉を聞いとけよ

86. 086 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:52:15.46 ID: ID:F/km7Qcy0(1/2)
投票行動で示そう

87. 087 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:52:28.18 ID: ID:9YNUw/bQ0
ナマポしか無い

88. 088 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:52:32.96 ID: ID:b3DbfOAB0(1/2)
>>82
全くだ、ベトナム人達みたいに鮨詰めで暮らして自転車で移動しろって話だよな
日本人は甘えすぎだ、土人らしく生きろ

89. 089 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:52:46.33 ID: ID:ZApkGpVM0(5/16)
てかそもそも給料が多くても
その分税金が多くなるだけでいいこと何もない
むしろ低収入で取られる税金を極力まで減らして
支出も極力までへらして
蓄財に励むのが一番良い方法

90. 090 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:53:37.86 ID: ID:z61dmgwc0
見殺しでいいんじゃない?

91. 091 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:53:38.48 ID: ID:b3DbfOAB0(2/2)
>>89
政党か宗教法人を作ればいい
石丸や橘を見習え

92. 092 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:53:49.66 ID: ID:0awHMGM60
自分で転職しなきゃダメだよ。毎日の仕事を頑張るだけじゃ誰も施しなんて与えてくれない。今も昔もこれからも
そのチャンスがある期間が少なかった世代ではあるがね
それと、自民党の長期政権を作ってきた世代の一つだという自覚もした方がいい

93. 093 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:53:51.40 ID: ID:LP9TK3aY0
マクロの話だから頑張ればなんとかなったとか言っている人は頭が悪い
政治だから負けた人をなんとかしないと駄目だし、なんとかしないと治安悪化や社会不安で結局コストとして戻って来る

94. 094 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:53:58.25 ID: ID:BRbCol4i0(3/3)
>>53
空前の人手不足ということもあり
うちは役定が55歳から62歳くらいまで延長される見込み
ただ管理職ではなくエキスパートコースもできたから、そっちの体系で報われる仕組みになりそう
何れにしてもバブル組は最後まで勝ち組だったわ

95. 095 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:53:58.77 ID: ID:P+qYKEgd0
ここで氷河期叩いてるゴミクズが有効求人倍率0.4倍を突破出来るとは思えんわ

96. 096 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:54:34.56 ID: ID:QkXd/xBS0
億万長者目指すわけでもないなら何とかなるだろ

97. 097 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:55:06.74 ID: ID:sl5I44A90
>>93
政治家選んでるのも俺ら国民だし
自分たちで選んだ未来が今

98. 098 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:55:11.90 ID: ID:0brfycGb0
>>66
そりゃ氷河期に第二新卒なんてものはなかったからな
転職だって世間に認められる頃には30代以上になっていて20代でないと…とお断りされる世代なんだから無理ゲーになるだろ

99. 099警備員[Lv.1][新芽]2025/02/14(金) 11:55:35.77 ID: ID:TpPxe0Cj0
2011年に就活したから大卒有効求人倍率0.5未満だった
2009〜2011もかなり悲惨だったのに何か無視されてるよな

100. 100 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 11:55:42.87 ID: ID:XNu772xL0(1/15)
未だに竹中ガーって騒いでいる氷河期世代がクズなだけだろw
何十年騒いでいるだよw

引用元: ・「報われない」就職氷河期世代の悲哀…


タイトルとURLをコピーしました